B-LABO|文具王・高畑正幸公式サイト

定期紛失

  • 2005-08-18 (木)
  • Category : 日記

定期券を継続購入(3ヶ月)して、券売機の前に置き忘れて来ました。結局見つからず。一緒に入っていたスイカ(野菜ではなくJRのカード)は、再発行できたけど、買ったばかりの地下鉄の定期券は、一度も使用することなく紛失してしまいました。一緒にバスカードとパスネットも入っていたので推定被害額3万5千円。
我ながらあきれてものも言えません。
兄さん!!僕の痛みは、何を得るための代価だったの?!

佐藤雅彦研究室展

  • 2005-08-15 (月)
  • Category : 日記

銀座グラフィックギャラリーで、29日まで開催中の「佐藤雅彦研究室展」を見に行ってきました。
ポリンキーやバザールでござーるから始まって、ピタゴラスイッチや、各種ゲームなど、メディアに乗っている物だけでも面白いのですが、佐藤雅彦さんのおもしろさはその考え方、作り方にあります。アルゴリズムやプログラム、トーン・・彼の表現は、「考え方」から生み出されているので、その「考え方」を知ることでより深く面白くなってゆくものばかりです。特に、映像作品は、ここでしか見られないものも少なくありません。悪いことは言いません。もし首都圏近辺に住んでいてお盆に行くところがなくてダラダラしているなら、見に行きましょう。

TOSHIBA RD-X4

  • 2005-08-12 (金)
  • Category : 日記

今うちで使ってるDVDプレーヤーだ。2年前の年末に購入したのだが、最近になって急に書き込みエラーが多発し、ついには、全くディスクが作成できなくなってしまった。
仕方なく東芝に問い合わせてみたところ、おそらくドライブの問題だろうとのこと。(そのくらいは私にもわかる!)つまりはドライブごと取っ替えるしかないってことだ。メーカー保証は切れていたが、幸い購入店の延長保証サービスに入っていたため、無料で修理してもらうことに。しかもうれしいのはサービスマンが自宅まで来て出張修理してもらえること。いつも思うんだけどたいていの家電の修理って、製品を送り返して3週間待ちとかそういうのが多いけど、何週間も不要な家電ってそんなにないぞ。しかも今回の場合、ハードディスクの中にはそれこそテレビチャンピオンをはじめとするプライベートデータがぎっしり入っているため、送り返すなんてことになるとデータの消失も心配だ。結果的にはタダであっさりと直ってしまったので問題なかったのだが、やはりこっちもバックアップの重要性を痛感したところ。やっぱぜんぶディスクに焼いとかないとダメだ。それにしても保険ってすごいな。サービスマンは症状を聞くと、試しもしないでドライブをさっさと取り外しにかかった。これ、有料だったらかなりとられそうなんだけどな。やっぱ長く使うデジタル機器は保証が必要だ。
このレコーダーは発売からそれほどたってないころにかなりの決意で購入した物だが、常に帰宅が遅い自分としては会社からメールで録画予約できるのはとてもうれしい。もう、ネットワーク対応じゃないレコーダーなんて考えられない。高かったんだからまだまだ活躍してもらうのだ。
・・しかし、次のモデルはすでに野球中継などでズレた放送時間分を自動で延長してくれるという・・・むむむ。

緑の増殖

  • 2005-08-08 (月)
  • Category : 日記

morizo.jpg友人から愛地球博のおみやげにもらったキッコロとモリゾーの和三盆。
味は和三盆なのでとてもおいしいんだけど、シャーレみたいな容器に入ってて、何かの菌の培養みたい。

天職の扉(TV)

番組名 天職の扉
放送日 2005/08/06(土)22:54~22:57
放送局 テレビ東京
今の仕事は 天職・・・らしいです。(笑)

COTEN 1 (イベント)

題 名 COTEN1
期 間 2005/8/3~8/15
場 所 東京都港区麻布十番2-8-15 1F
    ギャラリーカフェバー 縁縁[enyen] 03-3453-4021
私も利用しているアルバムサイトPhotoCabi.net の利用者10名の展覧会にちょこっと参加します。といっても私の場合メインは写真とはあまり関係なく自分の開発した商品(文房具)を展示即売してるんですけど。もはや幻となりつつある「究極の文房具カタログ」もちょっとだけ販売してます。
詳しくはこちらPhotoCabi.net

ファッション雑貨 2005.8月号

ファッション雑貨通信表紙s.jpg誌 名 ファッション雑貨
掲載号 2005/08/01発行 第300号
    9面「われら雑貨人種」
題 名 チャンピオンの秘訣は三日坊主
    マルチオタクを標榜する
    サンスター文具(株)企画開発部
    文具王 高畑正幸さん
発 行 ファッション雑貨通信
ファッション雑貨S.jpg

子供科学教室(イベント)

20050731134539s.jpg題 名 子供科学教室
開催日 2005/07/31
場 所 香川県坂出市
主 催 NPO法人E&Cフォーラム
参加者 小学1年~6年生 46名
急遽呼ばれたボランティア活動。小学生に科学のおもしろさをちょっとでも体験してもらおうということで、実験や工作などをやりました。

20050731135855s.jpg学生のころに作ってた丸くないシャボン玉とか、やっててよかった。(シャボン玉はギャラリーに写真があります。)米村傳冶郎先生の実験ネタもいくつか使わせてもらいました。それにしても最近の小学生は、すぐ「しってる。テレビで見た!」とか言うので困ったモノです。実際に目の前で起こる出来事よりもテレビの方が影響力を持っているというのは考えてみれば恐ろしいこと。何度かテレビにも出て、その影響力も、真実との乖離も、嫌と言うほど感じているわけですが、(テレビに出たからこそ講師として呼ばれたのも事実。)でも確かめるのは自分だということを考えてほしいな。とお兄さんは思うわけです。もし次回があれば今度はもうちょっとうまく伝えたいなと思った、自分ではちょっと不完全燃焼なイベントになりました。

ケシカスくん

  • 2005-07-08 (金)
  • Category : 書籍

DSCN4263s.jpg書 名 ケシカスくん
推薦度 ★☆☆☆☆
著 者 村瀬範行
定 価 \390(税抜)
発行日 2005/05/25
発行所 小学館
ISBN4-09-143311-1
小学館のコロコロコミックに連載されている文房具ギャグマンガ。そういえばちょっと前に紹介した「文具天国」も小学館・・・・・小学館って・・。こっちは主人公が消ゴムなので、ネタ的にはかなり偏りがあり、文具天国に比べると内容は無理矢理な感じであまりおもしろくない。まあ、あのコロコロコミックだからなあ・・・・ちょっと残念。

マイスター文具?!

  • 2005-07-08 (金)
  • Category : 書籍

DSCN4251s.jpg書 名  たくなび 1
推薦度  ★☆☆☆☆
著 者  山口かつみ
原作協力 渡辺千穂 
定 価  \505(税抜)
発行日  2005/08/01
発行所  小学館
ISBN4-09-186773-1

大学3年生の就職活動を描いた漫画だが、主人公の萩原拓がインターン就職試験を受ける会社がなんと、「マイスター文具」!拓に送られてきたインターン実施要項のメールには、住所も〒110-8697 東京都台東区●●3-35-13・・と、うちの会社の住所が一部伏せで載っているではないか!!この会社は間違いなく「◯◯スター文具」だ!むむむ。こいつ、ただ者ではないな。確かにサンスター文具は人事部第2グループというのはないが、インターンシップ制度も一応あるし、それをキッカケに入社した社員もいるのは事実だ。(人事部をグループ分けせにゃならんほど社員はいないが。)
この1巻ではマイスター文具のインターンを受けるぞ!というところで話が終わっていて、それからどうなるのかはわからないが、2巻はマイスター文具でのインターンが描かれるはずなので、これはちょっと楽しみだ。(週刊誌ではすでにその辺が進行しているはずなんだけど、この本自体最近知ったので、全然チェックしてません。)ということで今後の動きが気になる「たくなび」!それ以上に気になる本物の「サン☆☆ー文具」!!

Home

文具王 高畑正幸
高畑正幸
GoodDesign OKB48 究極の文房具カタログ アクセスノートブック 文具王カレンダー 文具カレンダー 文具王ポイントカード M'S Selectギフトパッケージ
WEB連載・コンテンツ
新聞雑誌連載
おすすめ
RSS B-LABO|高畑正幸公式サイト

Return to page top