B-LABO|文具王・高畑正幸公式サイト
Bun2 第4号
- 2005-09-20 (火)
- Category : web・雑誌・連載・著書 | メディア情報
Bun2 第4号
掲載号 2005/09/末 発行第4号
題 名 「違いがわかる男の文具講座」 今回のテーマは「はさみ」です。
文房具店等で配布される文具のフリーペーパー
今回ずいぶんとページが増えてます。
発 行 ステイショナー
日経ビジネスAssocie(アソシエ)
- 2005-09-20 (火)
- Category : web・雑誌・連載・著書 | メディア情報
誌 名 日経ビジネスアソシエ
掲載号 2005/09/20発売 10/04日号 127p
題 名 天職のとびら
発 行 日経BP社
内 容 テレビ東京「天職のとびら」連動記事でのってます。 好きだからこそ出来る仕事・・・か。
ジェット機と綱引き
- 2005-09-20 (火)
- Category : 日記
9/20は、空の日らしい。で、成田空港のイベントで最新鋭ジェットボーイング777-300ER(170トン)と小学生ら320人が綱引き・・との報道があったが、これはいかん。「綱引き」なら、ジェット機は逆噴射して踏ん張るべきだ。これ、本気でやったら子供たちが宙に舞う阿鼻叫喚のすごいイベントになる。
それはおいといても、170トンある機体を引っ張れるというのは、タイヤの性能がいいってことなんだと思う。理論的にはタイヤの転がり抵抗がなければ170トンだろうが300トンだろうが、一人でも引っ張れるはずなのだ。やっぱりコロを発明したエジプトの人は偉い。
しかし、170トンもある鉄の塊(厳密にはジュラルミンとか、プラスチックとか、かなりハイブリッド)を日常的に飛ばしてる人類はすごい。ライト兄弟が1903年にやっとこ1分ぐらい飛んでから、まだ、ようやっと100年超えたとこなのに、怖いもん知らずだ。調子に乗って、太陽に近づきすぎて翼が溶けなきゃ・・・あ。やばいやばい。
うーん、さっき見てた鳥人間コンテストもどんどんすごくなってきて今年は琵琶湖を往復してたし・・なんかあのテイクオフの瞬間って、鳥肌が立つ。やっぱり空を飛ぶってすごいなあ。と思う。
小海町ラターネンフェスト2005(続報)
- 2005-08-30 (火)
- Category : 日記
すごく楽しかったお祭りでした。
サイトに写真が色々アップされているので興味のある方見てください。
ラターネンフェスト2005写真ギャラリー
ちなみに、私関係の写真は
こちら
へんな博士として、子供たちにちょっと人気でした。見た目は「理科教室」とほとんど同じですが、子供たちも自分も作品を作って参加している分一体感が強くノリが良かったように思います。
小海町ラターネンフェスト2005(イベント)
- 2005-08-27 (土)
- Category : 日記
なんとか雨が降ることもなく無事に開催されました!
今年のテーマは怪しいハカセ。試験管の中で光る液体を合成しました。試験管立てにストラップが付いていてランタンになってます。
会場の皆さんの作品等には追ってリンクします!
画家の観察日記?
- 2005-08-25 (木)
- Category : 書籍
書 名 ジャコメッティの肖像
推薦度 ☆☆☆
著 者 ジェイムズ・ロード
訳 者 関口 浩
定 価 \3200(税抜)
発行日 2003/08/25
発行所 みすず書房
ISBN4-622-07051-0
この本は、ジャコメッティの肖像画のモデルとなった人物本人がジャコメッティと対話しながらモデルを続け、その肖像画が制作されてゆく過程を毎日観察記録のように。また日記のように綴ったもので、ジャコメッティがいかに苦悩しつつその絵を制作したかがよくわかる。
少しずつ変化してゆく途中過程の写真も添付されており、非常に興味深いものがある。
ジャコメッティの絵に興味がない人にはちょっと退屈かもしれないが、アーティストの作品のほとんどは結果しか見ることができないから、これは貴重な記録といえるだろう。
小海町ラターネンフェスト2005(イベント)
- 2005-08-25 (木)
- Category : 日記
8/27日は 長野県の小海町というところで開催される「ラターネンフェスト」というお祭りに参加します。
これは、その昔ドイツのデザイン学校BAUHAUS(バウハウス)で行われたお祭りの再現祭です。各人が自分のランタンを制作し、夜の会場に持ち寄ります。安全上の配慮から、火を使わない灯りに限定されていますが、町の小学生たちもたくさん参加し、思い思いのランタンが集まる美しい集会です。
わたしも参加すべく今準備をしているところ。楽しみ!
グッドデザインプレゼンテーション搬入
- 2005-08-24 (水)
- Category : 日記
今年もグッドデザイン賞にエントリー。今のところ私が関わったもので一次審査を通過したのは4アイテム。
昨日は一次審査(書類審査)を通過した商品を二次審査(現物による審査)のためにビッグサイトの会場に陳列してきました。もちろんこれも自分で行って置いてくる。会場内には最新鋭の電子機器や自動車、スポーツ用品から家電など、あらゆるものが運び込まれ、文房具のコーナーは隅の方に遠慮気味に設置されている。設営中はエアコンが効かないため、蒸し暑く、だらだらに汗かきながらセット。もちろん同僚の作品も一緒に並べてきました。良い結果が出るといいのだが。もしお暇なら一般公開の8/25~8/27に会場に行ってみてください。最先端のプロダクトの自信作が集うイベントです。文具以外にも発見がいっぱいあると思いますよ。
ちなみに私がエントリーしたアイテムはこちら。
とじ&トルPRO
安全練習はさみ
安全はさみ
PANTONE UNIVERSE ツインマーカー
どうです?
もしエントリー作品が気に入ってもらえて、なおお暇ならこのページから入って、応援メッセージを入れて頂けるとうれしいです。
-
- 3月30日(日) 埼玉県川口市 イオン川口前川店で実演販売やります! 2025/03/12