B-LABO|文具王・高畑正幸公式サイト
<Design Channel>
- 2005-06-23 (木)
- Category : テレビ・ラジオ・web番組・新聞 | メディア情報
2005/06/24(金)深夜27:15~27:45 テレビ東京 放送予定
私がデザインした「安全はさみ」が紹介されます。
Bun2 第3号
- 2005-06-09 (木)
- Category : web・雑誌・連載・著書 | メディア情報
Mac Fun マックファン 2005.7月号
- 2005-05-28 (土)
- Category : web・雑誌・連載・著書 | メディア情報
カレー屋
- 2005-05-24 (火)
- Category : 日記
今日も仕事が遅くなり、乗換駅にあるカレーの大手チェーン店で夕食を食べていたのだが、そこにインド人とおぼしき(色黒で、女性はサリーをまとい、額には赤い点がある。)カップルが入ってきた。彼はなにやら英語でいろいろしゃべりながらメニューを指さし、チキンカレーを注文してフツーにうまそうに食べていたのだが、私はなんだか恐ろしくなってきた。この客は、ここのカレーはトッピングがチキンだろうが何だろうが、ベースはポークカレーだと言うことを知っているのだろうか?
すぐ近くではなかったので、店員と彼のやりとりは詳しく聞き取れなかったのだが、彼がそのことを知っているかどうかはなんだかアヤシイ気がしてならない。
何の関わりもなくもうすでに半分以上カレーを平らげている彼に何かを言う気にもなれずに店を立ち去ったが、気になるのでアンケート葉書には一言書いて出してみた。もし彼らがあとでそのことを知り、それが重大なことだとしたら(どのくらい重大なことなのかもわからないが)そのカレー屋はどうやって謝るのだろう?
最近の飲食店は食物アレルギーなどを持つ人に対して成分を正確に教えることも重要な責務となりつつある中、こういうお客にも内容を正確に伝える必要があるように思う
虎になるのだ!
- 2005-05-21 (土)
- Category : 日記
MacOS 10.4 Tiger をPowerBookにインストールしてみた。
もちろんダッシュボードとかもおもしろいが、何より検索機能が強化されたスポットライターが何より試してみたかった。昨日インストールして夜中に索引を更新してみたが、今までの検索機能に比べるとかなり強力で高速。サムネイル表示なども同時に出てくるのがうれしい。
もちろん検索は、ファイルやフォルダに含まれる文字列情報を使用しているため、この検索を最大限に利用するためには新たなファイル名の付け方や、その他のテクニックが必要になりそうだが、これこそパソコンの本来持つべき昨日の一つではあると思う。
ようやくOSXの本領発揮か?今回のバージョンアップはかなり期待できそう。
ところで今回のタイトル「虎になるのだ!」だが、書いてみてふと、たぶん同じことを考えているヤツはいっぱいいるんだろうと思い、グーグルで検索したらいるわいるわ。やっぱそういう世代の人が多いのね。
MoMA PLASTIC ERASER
- 2005-05-18 (水)
- Category : 文具
商品名 PLASTIC ERASER
販売元 KOKUYO
価 格 US $3.00(税抜)
発売日 2005年
品 番 #51001
購入店 MOMA DESIGN AND BOOK STORE
購入日 2005/05/16
サイズ
重 量
生産国 日本
噂には聞いていたがMoMAのミュージアムショップでカドケシが販売されている!!なんと値段は1個$3.00!税金も入れると日本円で約\350!!消ゴム一個が350円。誰が買うんや~!!とか言いつつ、つい何個も買ってしまった。
ということなので、このカドケシMoMA仕様。ほしい人は私宛に 郵便番号 住所 氏名 その他このページに関するコメントなど を書いて メールを送ってください。抽選で3名様にプレゼントします。締め切りは5月末日(発表は発送をもって代えさせて頂きます。)
ユニバーサルだとは少しも思わないが、消ゴム界のアート作品としてはすごいことだと思う。
きー、くやしい!やっぱMoMAに保存されるような文具つくんなきゃなー。
FROM THE NEW WORLD 02
- 2005-05-18 (水)
- Category : 日記
私の海外旅行の楽しみの一つは、できるだけいろいろな通信手段を試みることだが、もう一つは旅の途中で手に入れたものを片っ端からノートに貼り付けることだ。
いつも使うのはMOLESKINEの大きい方のスケッチブック。ここに、チケットの半券やレシート、お菓子などの包み紙など、平らなものなら特に選別せずとにかく順番に貼り付けていく。私は時間と記憶のリンクは弱いが、モノと記憶のリンクは強いため、とにかく些細なモノでも残しておけばそれを見ることで思い出せることは多い。外部記憶装置のようなものだ。
訪れた国によって、デザインや色調、紙質、臭いなどが異なり、できあがってからほかの国などと比べると、雰囲気の違いがなかなか楽しい。
貼り付ける台紙は、以前最初のころは適当なノートに貼り付けていたのだが、あとで保管に困るため、途中からモールスキンに変えた。一冊2500円もするが、スケッチは紙がしっかりしていて、ページ数も手頃。いろいろ貼り付けていくと必ずぱんぱんにふくれてしまうのだが、モールスキンはゴムバンドがついているので、開かず便利。しかも裏表紙には、ポケットがついていて、とりあえず貼るまでの間紙切れなどを放り込んでおくことができるのもかなりいい。
今回もまた一冊、夜ホテルに帰ってはせっせと貼り付けている。
ZABARS
- 2005-05-17 (火)
- Category : 文具店
ART BROWN
- 2005-05-17 (火)
- Category : 文具店
Swiss Army Soho Flagship Store
- 2005-05-17 (火)
- Category : 文具店
-
- 3月30日(日) 埼玉県川口市 イオン川口前川店で実演販売やります! 2025/03/12