B-LABO|文具王・高畑正幸公式サイト
‘s move
- 2004-02-22 (日)
- Category : 文具
販売元 STABILO
価 格 7.00 ユーロ(約1000円)
発 売 2004
購 入 Papier Klaemer /ドイツ・フランクフルト
サイズ 15×19×132mm
重 量 11g/1個
製 造 ドイツ
スタビロの新作、水性ボールペンだが、特徴は右利き用と左利き用があることだ。この写真は右利き用。オレンジ色のグリップの部分をよく見ていただきたい。左右非対称であることがわかるだろうか、手前に見えている大きなくぼみは親指が当たる部分、その前方に小さくくぼんでいる部分に人差し指を当てる。
パッケージがまたカッコイイ!スタンディングタイプで釣り下げはできないが、立てておいておくだけでも絵になる。さすがスタビロ!色がまた抜群にいい!
日本で発売されるかどうかはわからないが、プラスチックボディーなので、1000円ぐらいだとすればちょっと割高かな~?
BOSS MINI
- 2004-02-16 (月)
- Category : 文具
販売元 STABILO
価 格 5.75 ユーロ(約750円)/5個
発 売 不明
品 番 不明
購 入 GALERIA KAUFHOF /ドイツ・フランクフルト
サイズ 26.5×15.5×67.5mm
重 量 10g/1個
製 造 ドイツ
あのスタビロBOSSのミニバージョンだ。プチマーカーと似るけど、悔しいかなこっちの方が出来はいい!(高いけどね。)
キャンディーなどのお菓子のようなパッケージがまたかわいい!蛍光ラインマーカーの元祖とも言うべきBOSSがこんな風に遊んでくれるとファンとしては嬉しくなる。もちろんミニだからといって品質面ではオリジナルと同じだ。
オリジナルと比較してみました。なんだか鯉のぼりみたいだ。・・・でもほんとは白鳥の親子?
よく見ると黒いキャップに刻まれたラインもお父さんよりちょっとやわらかい。
duo 非人間工学的コンセプト
- 2004-02-16 (月)
- Category : 文具
販売元 flomaster
価 格 12 ユーロ(約1600円)/2個
発 売 不明
品 番 不明
購 入 ドイツフランクフルト・PAPERWORLD
サイズ 18×18×82mm
重 量 58g/1個
製 造 アルゼンチン
パッケージの裏にはこう書かれている。
「The unergonomics concept
A new turn in design is produced
with the unergonomics concept,
in which the ideas become objects
free from the limitations of srgonomics.
thus, designers, guided only by imagination,
create original innovative products. 」
これからは人間工学なんかに縛られてちゃあかんよ
デザイナーはイマジネーションだけに導かれて独創的、革新的なプロダクツを創造するのだ!と高らかに宣言している。
なんだか力強いじゃあないか!!考えなしに好き勝手でいいとは言わないが、どこもかしこも優しさばかりを主張している中で、こういう事を平気でパッケージに宣言し、やりすぎ、無駄以外の何者でもないアルミの塊からの削り出し!やりすぎるならこのぐらいやりすぎたっていいじゃない!だって見た瞬間に理屈抜きに「欲しい!!」って思っちゃったんだからそれでいいのだ。
最近あっちもこっちもエルゴノミクスだエコロジーだといろいろな理屈が付いてる商品が多い中で、この痛快な主張には久しぶりにせいせいした気分だ。このメーカーにはどんどん自己主張でモノを作っていって欲しい。私は個人的に応援したい。
帰国!
- 2004-02-16 (月)
- Category : 日記
ドイツより帰国してはや10日、全然レポートもして無くて申し訳ない!見つけた物なんかについてはちょっとずつ1階の究極の文房具カタログのこんな文具を買った!や、ラウンジのほうで、紹介していきたいと思います。
とにかく文具好きには楽しくてたまらん出張でした!
デザインのデザイン
- 2004-02-15 (日)
- Category : 書籍
オススメ度★★★★
著 者■原研哉
定 価■1900円
発行日■2003/10/21
発行所■岩波書店
ISBN4-00-024005-6
私はデザインなんてできないとずっと思っていたし、今でも自分でできるとは思ってなくて、コンプレックスを持って仕事をしている。
なので、デザイナーがデザインについて語る本には興味があって、つい買ってしまうのだが、そんな中でもこの本には様々な発見や刺激があり、感銘を受けた1冊である。
いざドイツへ!
- 2004-01-28 (水)
- Category : 日記
今日から2月6日までドイツへ行って来ます。
うちの会社がドイツフランクフルトで行われるペーパーワールド(ペーパーワールドは毎年行われる世界最大と言われる文具の見本市だ。)に出展しているので、その設営と商談、視察等を行うための出張で、観光ではないので、遊べるわけではないが、趣味が文具なので、これはちょっと嬉しい。
はじめてのヨーロッパ。とにかくいろんな事を吸収できればいいなと思ってます。
英語やドイツ語ができればもっと楽しいのだろうが・・・・
小林さん ありがとう。
- 2003-12-10 (水)
- Category : 日記
ラッシュを抜けて改札を出たところでカバンのフタが開いていることに気が付き、中身を調べたら、先週末にTSUTAYAで借りたCDがない!
やっぱなくすと弁償とかだよなぁ・・・あああ、と、一日落ち込んでたのだが、自宅に帰るとTSUTAYAから留守電。
もしやと思って電話をかけたら、小林さんという方が駅でひろって届けてくれたとのこと。
最近の電車はみんなギスギスしてて、なんだかやな感じの日が多いが、いい人もいるもんだと思い直し、見知らぬ小林さんに感謝感謝。
私もなにかひろったときはちゃんと届けるぞ!とあたりまえのことを再確認した一日であった。
ちなみに借りてたCDはウルフルズ。
ビデオでは最近「レオン」を見て感動した。(ずいぶん遅いか。)
gelicious(ジェリシャス)
- 2003-11-20 (木)
- Category : 文具
販売元 CROSS
価 格 780円
発 売 2003年
品 番 605-3
購 入 ロフト 渋谷
サイズ φ16×98mm
重 量 14.4g
クロスにしてはポップなゲルインクボールペン。デリシャスと掛けてジェリシャス。(けっしてゲリシャスと読まないこと)パッケージもなんと私のプチマーカーとおんなじ駄菓子ケースだ!キャンディーのようなカラフルで美しいペンがケースにゴロゴロ入っているので、つい3つも手にとって何気なくレジへ。「2457円です」の声にハッと我に返って冷や汗をかいた。1コ780円!!確かによくできているが、今のデフレニッポンにおいては高級筆記だ。(ドクターグリップやエルゴノミックスよりずっと高いんだもん。)自分の不用意な行動も含めてショックであった。
それはさておき、このペンについて。真ん中部分が蛇腹になっていて、ノックすると言うよりも全体を押し縮める感じでクリックするとペン先が出てくる。手のひらサイズでコンパクトなのでポケットに入れておくのにちょうどよい、書き味はなめらか、というかゆるすぎる感がある。線幅は太めなのでやはり欧米の人の筆記だ。日本人の手帳にスケジュールを書き込むのではなく(太すぎてほとんど不可能)、サインをするのが似合っている。しばらくポケットに入れて使ってみたのだが、手癖が悪く無意識にノックを繰り返していることがある私は、前後がほとんど同じ形状のこのペンを逆に持ち、つい親指でノックして痛い目に遭うことがあまりに頻発するのだ。うーん・・キレイなんだけど、私の生活には合わないのだ・・・。なんだかいろんな意味で残念な思いの募るペンである。
クロスはこれ以前にも、本体を引っ張って伸ばすとペン先が出てくるという不思議な機構のペン「ion」をだしている。