実演・講演・イベント

Home > メディア情報 > 実演・講演・イベント

某PC関連メーカー(講演)

題 名 文具王的文房具の楽しみ方
開催日 2006/10/14
場 所 大阪
主 催 某PC関連メーカー
参加者 企画社員 約20名
時 間 約90分
異業種的に企画のおもしろいところなども見せつつという感じです。

「究極の文房具カタログ」フェア (イベント)

高畑フェア.jpg題 名 文具王・高畑正幸が選ぶ 究極の文房具カタログ フェア
開催日 2006/09/26~10/31
場 所 雑貨館インキューブ 福岡天神
高畑フェア (2).jpg
内 容 「究極の文房具カタログ」掲載の商品を集めたコーナー。キャプションに本文を使用。

実践社会講座(講義)

題 名 実践社会講座
開催日 2006/09/05 90分の講義を2回
場 所 東洋美術学校(東京都新宿区)
主 催 東洋美術学校
参加者 視覚伝達デザイン科2年生、グラフィックデザイン科1年生
内 容 「実社会の現実や先生の経験を学生に話し、学生の将来の進路の一助になるようにという主旨」・・ということで、昨年に続き、2年目の依頼でした。今年も学生さん相手に、私なりに、仕事についてお話しさせて頂きました。毎週講師が入れ替わるスタイルで12月まで続く授業で、昨年は、12月ということで、 かなり後半だったのですが、今年は、トップバッターだったそうで、こんなんでほんとにいいのか、と、多少不安。ただ、昨年寝る人が少なかったので最初にした、ということらしいので、就職活動の役に立つかどうかはともかく、この授業のウォーミングアップぐらいにはなったかなと思います。

見本市講演

題 名 文具王的文房具の楽しみ方
開催日 2006/08/09
場 所 広島 某文具見本市
主 催 
参加者 見本市来場者 約50名
時 間 約90分×2回

講演

題 名 文具王的文房具の楽しみ方
開催日 2006/07/13
場 所 宇都宮
主 催 某問屋
参加者 文具小売関係者 約50名
時 間 約90分
内 容 文具王の文房具を見るときの視点と、それを伝えるときの見せ方について。

新入社員研修(講義)

題 名 文具王的文房具の楽しみ方
開催日 2006/06/22
場 所 松戸
主 催 某量販店
参加者 新入社員 約20名
内 容 前回とほぼ同じ感じで、文具王の文房具を見るときの視点と、それを伝えるときの見せ方について。

オカモトヤ (講演)

題 名 文具王的文房具の楽しみ方
開催日 2006/05/19
場 所 東京都港区虎ノ門 オカモトヤビル
主 催 株式会社オカモトヤ
参加者 オカモトヤ社員 約50名
内 容 意外に知られていない文房具の面白さや便利な使い方、文房具の文具の見方や文具について思うことなどについて、実演などを交えながら、いろいろと語らせて頂きました。

究極の文房具 特集 (イベント)

題 名 文具王・高畑正幸さん推奨 究極の文房具 特集
開催日 2006/04/29~05/07
場 所 東急ハンズ 北千住店
内 容 東急ハンズ北千住店にて、「究極の文房具カタログ」掲載商品を集めたセールが行われました。

第12回ビジネスアイデア研究会(講演)

題 名 第12回ビジネスアイデア研究会
開催日 2006/01/27
場 所 東京都新宿区 発明学会ビル
主 催 (社)発明学会
参加者 ビジネスアイデア研究会会員約30名
内 容 私自身が製品開発をする中での考え方や問題点、日頃心がけていることなどを話させて頂きました。

日曜発明学校(講演)

題 名 第1009回東京日曜発明学校
開催日 2006/01/15
場 所 東京都新宿区 発明学会ビル
主 催 (社)発明学会
参加者 約60名
内 容 私の仕事内容などの説明と、発明家の方々がアイデア文具を商品化するにあたって、なかなか商品化されない、理解されないということに対し、メーカー社員の立場から語らせて頂きました。

文具王 高畑正幸
高畑正幸
GoodDesign OKB48 究極の文房具カタログ アクセスノートブック 文具王カレンダー 文具カレンダー 文具王ポイントカード M'S Selectギフトパッケージ
WEB連載・コンテンツ
新聞雑誌連載
おすすめ
RSS B-LABO|高畑正幸公式サイト

Return to page top