Home > 文具 > メモックロール イーカット

メモックロール イーカット

  • 2003-08-15 (金) 22:00
  • 文具

ecut.jpg
販売元 ヤマト
価 格 380円
発 売 2003年
品 番 REK-25-6C/REC25-6D
購 入 東急ハンズ渋谷
上手に部屋を片づける方法については、様々な本や雑誌、テレビ番組等でラーメンの記事と同じぐらいしょっちゅう特集されており、大はリフォームや増築から、小は冷蔵庫の中のしわけかたまで、様々に解説されている。しかし、これらのほとんどは器の問題である。どのように収納するかについてはいろんなアイデアがあるが、実際これらを知ったところで片づかない人の部屋は片づかないのだ。もちろん片づけようという意志があることは前提だが、そういう片づかない人(私のような)と、普通に片づいてしまう人との大きな差は、3つある。
1不要な物の見極めができる。(捨てられる)
2要らない物を持ち込まない。(買わないもらわない)
3物の置き場所を決めている。
1と2については、「捨てる!」技術 という本が話題になったが、これはなかなかわかっていても精神力が必要である。特に私のように収集壁がある人間にとってはつらい部分も含んでいる。まあ、この点についてはすでに書籍等がたくさんあるので、そちらに譲る。
だが、私はこれまでの十数年の研究から、片づけができる人とできない人の最大の違いは3の、物の置き場所を決めているかどうかだと確信している。これについてだけはほとんどちゃんと語られていないと思う。片づけができない人は、物の置き場所をすぐに変えたり、何となくとりあえずの場所に物を置くのだ。また、場所を決める際にも、実は片づけのできる人と比べるとずっとはっきりしていないのだ。この棚には文具を入れようと思っていても、いつの間にか違う物が入っていたり、他の棚にハサミやホチキスが入っている。こういう状況が重なり合って乱雑な部屋ができあがる。書類に関しては平たいので、山根式袋ファイリングで対応しているが、問題は、物である。家の中にあるありとあらゆる物に、住所を与える。これが最大の解決方法である。
住所を与えるというと、非常に面倒な事を想像される方も多いかと思うが、そうではない。たとえば薬はこの引き出し。と決めたら薬は必ずその引き出しに入れ、そうでないものは入れないことだ。これをはっきりさせさえすればいいのだ。そのために私はこの付箋をオススメする。(やっと商品にたどり着いた。)引き出し一個一個に中身を書いて貼り付ける。それだけだ。この例で行くと「薬」と書いて引き出しに貼る。それだけだ。しかし、ただそれだけの効果は絶大で、たまたま部屋に転がっているかゆみ止め軟膏。手に取ったらまったく迷わずその引き出しにぽんと入れることができる。他にもわたしは、「A4用紙」「ガムテープ・ひも」「下着」など、そのへんの引き出しにこの付箋を貼りまくっている。本棚にだって、「デザイン関係」「辞書」「雑誌」などと棚の隅に貼っている。これにより、どうしようもない私の部屋が、少しずつ片づいていくのだ。この方法のすばらしいところは生活していく中でだんだん良くなっていくところだ。そして完璧にそこが「薬」だと覚えたなら付箋は剥がせばいい。剥がせるから貼れると言う心理は重要で、これをきちんとしたシールを作って貼ろうと考えていると考えているだけで終わってしまうし、だいたい「下着」なんて言うシールはどんなにきれいに作っても、ずっと貼っておくのはイヤだろう。だから私は絶対にこの付箋をオススメするのだ。普通の付箋を使わないのは、のりが一部にしか付いていないとすぐに剥がれるためで、メモックロール イーカットは全面にのりが付いているため、剥がれにくく、また、以前からあるメモックロールは、長さが自由な反面、一定にするのは難しかったが、イーカットはミシン目が付いているので、常に同じ長さに切ることができる。ちょっとはずかしいかも知れないが、絶対に効果があるので、だまされたと思って一度やってみて欲しい。

Home > 文具 > メモックロール イーカット

文具王 高畑正幸
高畑正幸
GoodDesign OKB48 究極の文房具カタログ アクセスノートブック 文具王カレンダー 文具カレンダー 文具王ポイントカード M'S Selectギフトパッケージ
WEB連載・コンテンツ
新聞雑誌連載
おすすめ
RSS B-LABO|高畑正幸公式サイト

Return to page top