Home > 日記 > 洗濯用洗剤の容器をまとめてみた

洗濯用洗剤の容器をまとめてみた

  • 2007-10-15 (月) 2:50
  • 日記

20071014230423*2.jpg
洗濯用洗剤の容器が、形といい、大きさといい、どうしてこんなに不揃いなのかと思うほどバラバラで、どれも太鼓っ腹。内容量もバラバラ。どうやっても洗濯機周辺で邪魔でしかたない。そこで、無印良品で買ってきた角形のシャンプー用空ボトルに入れてみた。するとどうだろう。みんな同じ大きさで、しかもぴったり並べて置けるから、すんごくすっきりした。



ずいぶん前から私は常々洗濯洗剤の収納に不満を持っていたのだが、この容器に発想が至らなかった。それは、洗濯洗剤の特殊な形状の容器のせいだ。洗濯洗剤の容器は、キャップで計量しやすく、出し過ぎたときには垂れずに戻せるよう、キャップを外すと、注ぎ口の周囲が二重の特殊な形状をしている。このため、洗剤はこういう入れ物でなくてはいけないモノと思いこんでいた。しかし、よく考えたら、それは戻すからであって、戻さなきゃその必要はないのである。自分値の洗濯機の大きさはいつも同じなんだから、洗剤の量だって、基本は同じ。最初に一度、ポンプでキャップに取り出し、回数を数えておけばいいのだ。二回目以降は洗濯機の洗剤トレーに直接ポンプして注ぎ込めば、なんの問題もない。洗濯物の量が増減したときだってポンプの回数で調節すればいいから、むしろこっちの方が簡単なぐらいだ。
あーすっきりした。
ただ、面倒が一つ残った。それは、この容器の容量が600mlなのに対し、詰め替え用洗剤の中には、それを超える容量で販売されているものがあるため、詰め替えの際に容器に注ぎきれない分を一時的に別の容器に入れておかなくてはならないことだ。そっちは棚の中にしまっておくだけなので、容器は使用済みPETボトルなどでだいたい事足りるのだが、やはりちょっとスマートじゃない感が気に入らないなあ・・

コメント (Close):5

LIFE CARD 07-10-15 (月) 17:02

容器への不満、私もあります。
(調味料、洗剤、シャンプー、リンスなど。)
容器が同じに揃うと、すっきりして見た目にも美しいでしょうね。
私には、詰め替えの手間(たいしたことでもないのに、手間に思えて)と容器と中身が家族に認識してもらえるか?が問題かなと思います。
思ってることと矛盾してますが、無印良品のこの容器、2個持ってますよ~。

若菜 07-10-22 (月) 17:42

こんにちは。
容器の形がバラバラなのは、誤用を防ぐためのような気がしますが、どうなんでしょう?
容器をそろえると、何が入っていたかの判別が難しくなりそうだと思うのはわたしだけ?(計量キャップは必要なわけだし)

器用貧乏 07-11-03 (土) 16:49

無印の詰め替え容器って洗剤を入れても大丈夫なんですか?
液体洗剤くらいなら大丈夫そうですが、漂白剤、柔軟材とか・・ちょっと気になります。
洗剤によっては粘性が高いのでポンプがつまりそうな気がしますがいかがですか?

文具王 07-11-08 (木) 1:35

LIFE CARDさん>最初から詰め替え用の袋入りを購入して入れるので、手間は本来のボトルと比べても変わりませんね。
私は独身なので、家族の心配はないのですが、どちらにしても、適当にラベルを貼るといいと思います。まずは貼って剥がせる物で十分かと。
若菜さん>確かに、誤用を防ぐためには、形状が違うことは効果的だと思います。が、それにしてもあまりにカタチがバラバラだと、本当に面倒です。自分でわからなくならないような手は必要ですね。
計量キャップは必要ないですね。ポンプの回数で覚えればいいわけですから。意外にこの回数計量は便利です。
器用貧乏さん>基本的にもともと洗剤が入ってる容器自体も、PETやPPなど、似たような素材なので、あまり問題なさそうです。粘性が高い液体は、リンスなんかでもOKなわけですから、問題なしですね。

かんてつ 07-11-21 (水) 20:37

シャンプーの蓋には触ってわかるマークがついていて
なんとJIS規定らしい。
リンスとシャンプーはビンで区別しにくいし、また目をつぶってもわかるので、知っていると確かに便利。
あと、携帯の受話器がはずれているのといないのと、
私は頭わるいのでいつも迷います。
かけるほうは、受話器だけにしてくれたら
よっぽどわかりやすいのに。

Home > 日記 > 洗濯用洗剤の容器をまとめてみた

文具王 高畑正幸
高畑正幸
GoodDesign OKB48 究極の文房具カタログ アクセスノートブック 文具王カレンダー 文具カレンダー 文具王ポイントカード M'S Selectギフトパッケージ
WEB連載・コンテンツ
新聞雑誌連載
おすすめ
RSS B-LABO|高畑正幸公式サイト

Return to page top