文具

Home > 文具

CENTRO コンパス

centro_1.jpg
販売元 rotring
価 格 13.75 ユーロ(約2000円)
発 売 不明
購 入 Papier Klaemer /ドイツ・フランクフルト
サイズ 62×175×17mm 再大半径170mm
重 量 105g
製 造 ドイツ
こういうコンパスがアリだということを今回ドイツの店頭ではじめて知った。日本では製図用の精密機械のようなコンパスか、学童用のいかにも子供用のコンパスしか見かけないが、このコンパスはそのどちらでもない。コンパスの足に美しいブルーのカラーリングが施され、その美しさと出来は日本の学童用とは比較にならない(値段も比較にならない。)が、かといって、ゴリゴリのの製図用でもない。いったいどんな人が使うのだろうか?学生だろうか?それにしてもカッコイイ!製図用コンパスは、ロットリングよりもステッドラーが好きなのだが、これはそれとはべつにすごく好きだ。
ただ、使ってみて一個、致命的な欠点を発見してしまった。このコンパス、最も綴じた状態でも針と芯が離れており、あまり小さな円は描けないのだ。足の間にある調節ネジのせいだが、閉じたときだけは、脇腹の筋肉を鍛えすぎて「きをつけ」の姿勢ができなくなったボディービルダーのようで、ちょっと情けない。 むむーーおしい。
centro_2.jpg
パッケージもちょっとかっこいいぞ!!かさばるけど。
ロットリングは、ドイツ語で、「赤い輪」。英語で言うところのRED RINGという名前。だから、コンパスの取っ手の根本に赤い輪っかが付いているのだ。これはこのコンパスに限らず、おそらく全てのロットリング製品に共通。万年筆でも製図ペンでも見るとどこかに赤い輪っかが付いている。製品にこういうわかりやすいアイデンティティーがあるってすごい。

‘s move

move_1.jpg
販売元 STABILO
価 格 7.00 ユーロ(約1000円)
発 売 2004
購 入 Papier Klaemer /ドイツ・フランクフルト
サイズ 15×19×132mm
重 量 11g/1個
製 造 ドイツ
スタビロの新作、水性ボールペンだが、特徴は右利き用と左利き用があることだ。この写真は右利き用。オレンジ色のグリップの部分をよく見ていただきたい。左右非対称であることがわかるだろうか、手前に見えている大きなくぼみは親指が当たる部分、その前方に小さくくぼんでいる部分に人差し指を当てる。
move_2.jpg
パッケージがまたカッコイイ!スタンディングタイプで釣り下げはできないが、立てておいておくだけでも絵になる。さすがスタビロ!色がまた抜群にいい!
日本で発売されるかどうかはわからないが、プラスチックボディーなので、1000円ぐらいだとすればちょっと割高かな~?

BOSS MINI

boss_1.jpg
販売元 STABILO
価 格 5.75 ユーロ(約750円)/5個
発 売 不明
品 番 不明
購 入 GALERIA KAUFHOF /ドイツ・フランクフルト
サイズ 26.5×15.5×67.5mm
重 量 10g/1個
製 造 ドイツ
あのスタビロBOSSのミニバージョンだ。プチマーカーと似るけど、悔しいかなこっちの方が出来はいい!(高いけどね。)
キャンディーなどのお菓子のようなパッケージがまたかわいい!蛍光ラインマーカーの元祖とも言うべきBOSSがこんな風に遊んでくれるとファンとしては嬉しくなる。もちろんミニだからといって品質面ではオリジナルと同じだ。
boss_2.jpg
オリジナルと比較してみました。なんだか鯉のぼりみたいだ。・・・でもほんとは白鳥の親子?
よく見ると黒いキャップに刻まれたラインもお父さんよりちょっとやわらかい。

duo 非人間工学的コンセプト

duo.jpg
販売元 flomaster
価 格 12 ユーロ(約1600円)/2個
発 売 不明
品 番 不明
購 入 ドイツフランクフルト・PAPERWORLD
サイズ 18×18×82mm
重 量 58g/1個
製 造 アルゼンチン
パッケージの裏にはこう書かれている。
「The unergonomics concept
 A new turn in design is produced
 with the unergonomics concept,
 in which the ideas become objects
 free from the limitations of srgonomics.
 thus, designers, guided only by imagination,
 create original innovative products. 」
これからは人間工学なんかに縛られてちゃあかんよ
デザイナーはイマジネーションだけに導かれて独創的、革新的なプロダクツを創造するのだ!と高らかに宣言している。
なんだか力強いじゃあないか!!考えなしに好き勝手でいいとは言わないが、どこもかしこも優しさばかりを主張している中で、こういう事を平気でパッケージに宣言し、やりすぎ、無駄以外の何者でもないアルミの塊からの削り出し!やりすぎるならこのぐらいやりすぎたっていいじゃない!だって見た瞬間に理屈抜きに「欲しい!!」って思っちゃったんだからそれでいいのだ。
最近あっちもこっちもエルゴノミクスだエコロジーだといろいろな理屈が付いてる商品が多い中で、この痛快な主張には久しぶりにせいせいした気分だ。このメーカーにはどんどん自己主張でモノを作っていって欲しい。私は個人的に応援したい。

gelicious(ジェリシャス)

gelicious.jpg
販売元 CROSS
価 格 780円
発 売 2003年
品 番 605-3
購 入 ロフト 渋谷
サイズ φ16×98mm
重 量 14.4g
クロスにしてはポップなゲルインクボールペン。デリシャスと掛けてジェリシャス。(けっしてゲリシャスと読まないこと)パッケージもなんと私のプチマーカーとおんなじ駄菓子ケースだ!キャンディーのようなカラフルで美しいペンがケースにゴロゴロ入っているので、つい3つも手にとって何気なくレジへ。「2457円です」の声にハッと我に返って冷や汗をかいた。1コ780円!!確かによくできているが、今のデフレニッポンにおいては高級筆記だ。(ドクターグリップやエルゴノミックスよりずっと高いんだもん。)自分の不用意な行動も含めてショックであった。
それはさておき、このペンについて。真ん中部分が蛇腹になっていて、ノックすると言うよりも全体を押し縮める感じでクリックするとペン先が出てくる。手のひらサイズでコンパクトなのでポケットに入れておくのにちょうどよい、書き味はなめらか、というかゆるすぎる感がある。線幅は太めなのでやはり欧米の人の筆記だ。日本人の手帳にスケジュールを書き込むのではなく(太すぎてほとんど不可能)、サインをするのが似合っている。しばらくポケットに入れて使ってみたのだが、手癖が悪く無意識にノックを繰り返していることがある私は、前後がほとんど同じ形状のこのペンを逆に持ち、つい親指でノックして痛い目に遭うことがあまりに頻発するのだ。うーん・・キレイなんだけど、私の生活には合わないのだ・・・。なんだかいろんな意味で残念な思いの募るペンである。
クロスはこれ以前にも、本体を引っ張って伸ばすとペン先が出てくるという不思議な機構のペン「ion」をだしている。

メモックロール イーカット

ecut.jpg
販売元 ヤマト
価 格 380円
発 売 2003年
品 番 REK-25-6C/REC25-6D
購 入 東急ハンズ渋谷
上手に部屋を片づける方法については、様々な本や雑誌、テレビ番組等でラーメンの記事と同じぐらいしょっちゅう特集されており、大はリフォームや増築から、小は冷蔵庫の中のしわけかたまで、様々に解説されている。しかし、これらのほとんどは器の問題である。どのように収納するかについてはいろんなアイデアがあるが、実際これらを知ったところで片づかない人の部屋は片づかないのだ。もちろん片づけようという意志があることは前提だが、そういう片づかない人(私のような)と、普通に片づいてしまう人との大きな差は、3つある。
1不要な物の見極めができる。(捨てられる)
2要らない物を持ち込まない。(買わないもらわない)
3物の置き場所を決めている。
1と2については、「捨てる!」技術 という本が話題になったが、これはなかなかわかっていても精神力が必要である。特に私のように収集壁がある人間にとってはつらい部分も含んでいる。まあ、この点についてはすでに書籍等がたくさんあるので、そちらに譲る。
だが、私はこれまでの十数年の研究から、片づけができる人とできない人の最大の違いは3の、物の置き場所を決めているかどうかだと確信している。これについてだけはほとんどちゃんと語られていないと思う。片づけができない人は、物の置き場所をすぐに変えたり、何となくとりあえずの場所に物を置くのだ。また、場所を決める際にも、実は片づけのできる人と比べるとずっとはっきりしていないのだ。この棚には文具を入れようと思っていても、いつの間にか違う物が入っていたり、他の棚にハサミやホチキスが入っている。こういう状況が重なり合って乱雑な部屋ができあがる。書類に関しては平たいので、山根式袋ファイリングで対応しているが、問題は、物である。家の中にあるありとあらゆる物に、住所を与える。これが最大の解決方法である。
住所を与えるというと、非常に面倒な事を想像される方も多いかと思うが、そうではない。たとえば薬はこの引き出し。と決めたら薬は必ずその引き出しに入れ、そうでないものは入れないことだ。これをはっきりさせさえすればいいのだ。そのために私はこの付箋をオススメする。(やっと商品にたどり着いた。)引き出し一個一個に中身を書いて貼り付ける。それだけだ。この例で行くと「薬」と書いて引き出しに貼る。それだけだ。しかし、ただそれだけの効果は絶大で、たまたま部屋に転がっているかゆみ止め軟膏。手に取ったらまったく迷わずその引き出しにぽんと入れることができる。他にもわたしは、「A4用紙」「ガムテープ・ひも」「下着」など、そのへんの引き出しにこの付箋を貼りまくっている。本棚にだって、「デザイン関係」「辞書」「雑誌」などと棚の隅に貼っている。これにより、どうしようもない私の部屋が、少しずつ片づいていくのだ。この方法のすばらしいところは生活していく中でだんだん良くなっていくところだ。そして完璧にそこが「薬」だと覚えたなら付箋は剥がせばいい。剥がせるから貼れると言う心理は重要で、これをきちんとしたシールを作って貼ろうと考えていると考えているだけで終わってしまうし、だいたい「下着」なんて言うシールはどんなにきれいに作っても、ずっと貼っておくのはイヤだろう。だから私は絶対にこの付箋をオススメするのだ。普通の付箋を使わないのは、のりが一部にしか付いていないとすぐに剥がれるためで、メモックロール イーカットは全面にのりが付いているため、剥がれにくく、また、以前からあるメモックロールは、長さが自由な反面、一定にするのは難しかったが、イーカットはミシン目が付いているので、常に同じ長さに切ることができる。ちょっとはずかしいかも知れないが、絶対に効果があるので、だまされたと思って一度やってみて欲しい。

チュチュペン

chuchu_1.jpg
輸入者 カネボウフーズ
価 格 180円
品 番 不明
購 入 近所のセブンイレブン
ペンなのにカネボウフーズ!
本体の下半分はラメイ入りゲルインクボールペン。で、上半分が液状キャンディー!!
キャップをはずすとスプレーヘッドが出てくるので、口を開けてプシュッ!と押すと、口の中にはなんとも甘ずっぱい味がパアッとひろがる。
商品名がチュチュペンなのにラメペン付きというコピーがわけわからん。どっちが主体なのか、本音と立前が混乱している。
カラーバリエーションは、グリーンアップル(黄緑)/ピーチ(ピンク)/ブルーベリー(紫)の3色。
一応半分は食品なので賞味期限がついている。
chuchu_2.jpg
で、これがスプレーヘッド。
口臭予防のスプレーとか、のどスプレーとかでもいいような気がする。
chuchu_3.jpg
こっちが ラメラメのペン。
太めのペン先。ラメはかなりキラキラしていて色はきれい。
当然だが中身はかなり短い。

カドケシ

kadokeshi_1.jpg
販売元 コクヨ
価 格 150円
発 売 2003年5月2日
品 番 ケシ-U700
購 入 文具店
まず最初に宣言しておくが、私はこの消ゴムを世に出したコクヨを最大限評価したい!!
新聞でこの形状を見たときはショックであった。カドが消しやすいならカドを増やせばいい。なるほど!そんな手があったのか。・・そうなのか!・・・・ん?そうなのか?・・・・
これはやっぱり実際に買って使うしかない。発売された週の週末に私は決意を胸に東急ハンズに向かったが、既に商品は売り切れており、手に入らなかった。私が手に入れたのはその数週間後であった。わたしはキープも含めて5個買い込み、まずは1個開封し、ゴシゴシ消し始めた。しかしいつまでたっても次のカドはあらわれない。しかも本体はクニャクニャと変形し、保持しにくい。スリーブに入れたまま使用してもスリーブのカドと本体に指が挟まって痛い。・・よく考えると28個のカドの多くは紙面に接することができないカドである。・・・やっぱり使いにくいやんけ!
この消ゴム、消ゴムにしては異例の扱いで、非常に多くの新聞雑誌に取り上げられているが、どの記事も口を揃えて機能とデザインを両立しているユニバーサルデザインと評価している。
どー考えてもこれをユニバーサルと言い張るのは問題だと思う。しかし、そんなことはコクヨがわかっていないはずがない!!これは明らかに確信犯である。B級文具メーカーならアリな戦略だが、ことユニバーサルを引っぱってきたコクヨがこれをユニバーサルと言い切るのだけは、世の中に誤解を与える可能性が大きく、問題だと思う。そういう意味で複雑な気分だが、それでもなお、これまで消ゴムの形状と言えば車やキャラクター、日用品など、他の何かを模した物ばかりであったのに対し、これまでになかったアプローチでの答えを一つ提示した功績は大きいのではないかと思う。
是非今後もこのような考え方そのものの基盤を異にした新製品が世に出てくることを楽しみにしたいと思う。
kadokeshi_2.jpg
残念ながら最初の2個のカドがなくなるとこんな形になってしまう。頭がくにゃくにゃして次のカドにたどり着くのは困難。

キャップレス

capless_1.jpg
販売元 パイロット
価 格 10000円
品 番 FC-1MR
購 入 東急ハンズ 渋谷
このキャップレスは衝動買いしてしまった割には、実用性も充分あり、普段必ず持ち歩いている。ペン先がクリップ側についているために、ポケットに刺していても問題ない。毎日走り回っている私が身につけているにも関わらず、今のところ駅漏れ等の問題は一度も起こっていないのは、万年筆である点を考えると非常に嬉しいところだ。クリップ側にペン先があるので、書くときに多少の違和感がないわけでもなかったが、形状が良くできていて最初思ったほどには気にならない。
キャップレスは他にもたくさんのカラーが用意されているが、シリーズの中でこのブラックのみ形状が異なっている。他のものはいわゆる万年筆らしいずんぐりとした形状でつるんとした表面。ノック部分は金色だったりする。万年筆ファンはこれでいいかも知れないが、ちょっと物々しくてあまり好きではない。(どうもおっさん臭くてイヤ)。何故かブラックのみ多角形断面のボディーにマットブラックの仕上げとなっている。私はこの万年筆らしくない鋭角的なところが気に入っている。
何故ホームページにブラックが載っていないのかは謎だが。こっちの方がずっとカッコイイと思うのは私だけ?
capless_2.jpg
で、これがペン先部分。ペン先を引っ込めた時の扁平な穴が、昔の葉巻型フォーミュラマシンの先端を彷彿とさせる。

ロッテ・キシリトールガム(ハン…

xylitol.jpg
販売元 ロッテ
価 格 460円
品 番 
購 入 近所のコンビニ
キシリトールガムのお徳用ボトルサイズを買ったら、中に水色の付箋紙が入っていた。なんじゃこりゃ。おまけか?にしてもただ切り落としただけみたいな付箋が・・・
得した気分で友人に話をしたら、「バカじゃん。それ、捨て紙だよ。ほら、ガム噛んだ後捨てるときに包むヤツ。」・・・
と言われてパッケージを見ると説明書きの下に赤い字で●ボトルの中に捨て紙が入っています。と確かに書いてある。しかし、捨て紙って一般用語なの?

文具王 高畑正幸
高畑正幸
GoodDesign OKB48 究極の文房具カタログ アクセスノートブック 文具王カレンダー 文具カレンダー 文具王ポイントカード M'S Selectギフトパッケージ
WEB連載・コンテンツ
新聞雑誌連載
おすすめ
RSS B-LABO|高畑正幸公式サイト

Return to page top