Home > アーカイブ > 2004-08

2004-08

サンダーバード(前編)

結局蚊に刺されつつ会社に泊まり、土曜日の昼頃にけだるく会社を後にした。会社帰りの土曜日の昼は、何かして帰らないと存した気分なので乗換駅の錦糸町で昼飯を食べた後、映画館でサンダーバードを見て帰ることにした。
駅を降りてすぐのビルに映画館があり、チケット売り場で見ると30分後に次回上映。ちょうどいいと思ってチケットを買った後で吹き替え番であることに気付いて大ショック!!やっぱ映画は字幕でしょう。時間表をよく見ると次々回上映が字幕になっていたので、カウンターでチケットを交換してもらった。しかしこのおかげで映画は2時間30分後になってしまった。中途半端に時間が空いたが、疲れていて歩き回る元気もなくロビーで居眠り。
しかし、不思議なのはその間、途中入場・退場する人が数人いたことだ。映画は最初からスタッフロールが終わるまで気合いを入れて見る主義なので、まったく理解できない。途中から映画を見て何が楽しいのだ!!しかも信じられないことに途中で出てきて携帯で話をした後携帯を閉じてまた入場するサラリーマン風のバカ男までいることだ。おそらく彼は電源を切らずにマナーモードか何かにしていて、着信したら出て話をしているのだと思う。着信音をならさなきゃいいぐらいに思っているのだろうか、これはゆるせん!!
前々から思うのだが、劇場で携帯を鳴らした者(使用が発覚した者も含む)は、全入場者のチケット代を代わりに払うというのはどうだろう。これならかなりみんな注意するのではないかと思う。
映画の入場料が少し高くても会員制か何かで、まわりに迷惑をかけないオトナの映画館がほしいと思うのである。それにしても他人と一緒に楽しむエンターテイメントなんだからもうちょっとみんな周りに気を遣って当然だと思うのだが・・・
長くなったので本編の話は次へ。

サンダーバード(後編)

2時間半待ってやっとのサンダーバードだが、この映画、オープニングの映像が楽しい!!あえてイラスト風のアニメーションを使い、マットでビビットな色遣いがすんごくいいのだ。これだけでももう一回見たい。
今回のストーリーはオリジナルのTVシリーズに比べてずいぶん子供っぽい内容だがこれはイギリス映画とアメリカ映画の違いだろうか、ストーリーもかなり楽観的だ。
メカについては、公開前から販売されているオモチャなどを見るとカッコ悪いんじゃないの?と思っていたが、意外にそうでもなく見れた。残念なのは2号のコンテナギミックが無くなったことと、ペネロープのピンクの6輪自動車がロールスロイスではなくフォードという設定だ。いかにユニバーサルスタジオであろうとやっぱり英国ひいきのパーカーが駆るのが米車というのは納得行かない!ジェームズボンドだってアストンマーチン・ロータス・ジャガーに乗るのだ。
ハイテク技術によってきれいにリメイクされた映画を見るに付け、今から40年も前に制作されたオリジナルの先見性のすばらしさに感嘆せずにはいられない。今回の映画は、映像こそきれいになっているが、基本的な考え方は40年前のオリジナルからまったく変わっていない。(というか越えていない)現在の映画として普通になじんでいるのがすごい。
そもそもオリジナルはイギリスのTVシリーズの人形劇。1964~66年の作品だ。(つい最近NHKで再放送されていた)21世紀の未来の世界を描いたSFだが、このおはなしのすごいところは数え上げればきりがない。
なんといっても目立つのはそのメカだが、明確な役割を持った機体に込められた思想は40年前としては最先端である。
災害現場へいち早く到着し、現場の情報収集と指揮をおこなうロケットタイプの1号。音速の20倍(だったと思う)もの速度で飛行するためにロケット型で、速度に応じて角度が変わる可変翼をもち、垂直離着陸も可能。発射時と巡航時で機体が90度向きを変えるのでそれに合わせてコクピットが回転する所などは妙にリアルでたまらない。ちなみにロケット型で窓がないので、コクピットでは画面で操縦するのだ!!
最も人気の高い2号は巨大なメロンパンのようなずんぐりとした機体の輸送機で、(大の字になって寝ころんだガチャピンに似ていると私は思う。)災害現場へ救助用装備を輸送する。胴体の中央部がコンテナ状になっており、災害の種類に合わせて最適な装備を搭載したコンテナをセットして発進するというアイデアが素晴らしい!ずんぐりとしたボディーも当時先端だったリフティングボディーという機体全体で揚力を発生するという形状、しかも翼が前にせり出す前進翼も当時最先端の航空理論によるものである。
3号は宇宙ロケット。4号は水中作業艇。そして5号は宇宙ステーションである。彼らは当時まだ実用化されていなかった宇宙ステーションを持ち、世界中を常に監視、SOS情報をいち早く基地に知らせる。ほかにも秘密基地の格納庫からの発進シークエンスがあまりにカッコよく、その後のSF映像に影響を与えたのはまちがいない。
しかし、私がもっとすごいと思うのは、国際救助隊がどこの国にも団体にも属さない独立組織である点や、発生する災害の多くがハイテク技術を過信する人間が起こす人災やテロ行為などで、既に原子力の暴走や自動操縦の盲点を突かれた破綻などがテーマとなっている点など、ある意味予言に近いものすらある。
SFが実際の世界を促すというのは珍しいことではなく、ロケットの基礎を築いたゴダードもツィオルコフスキーもジュール・ヴェルヌの「地球から月へ」を読んでロケットを作ったし、手塚治虫の「鉄腕アトム」がなければホンダのアシモも無かったはずだ。
イギリスのテレビドラマは凝りすぎのものが多いが、中でもやっぱりサンダーバードの妥協のない質の高さは、その後のSFのみならず現実の技術開発にまで影響を与えた名作といってまちがいない。
まあそんなことを思い出しつつ感慨深いサンダーバードを楽しんできたのであった。
ところで、じつはサンダーバードのメカアイコン(Mac用)をずいぶん昔に作ったことがあって、ベクターのサイト(下のリンク)か、このホームページからダウンロードできます。4階ギャラリーの作品のコーナーに入っています。(ちなみにベクターの通算ダウンロード数は既に3万件を突破!)32×32ドットのアイコンなので、OSXには物足りないかもしれないですが、けっこう気に入ってます。Macの人、ぜひお試し下さい。
https://www.vector.co.jp/soft/mac/amuse/se079356.html

文房具を正しく使う

book_16.jpg
ノート・手帳篇
オススメ度★★★
著 者■和田哲哉
定 価■1600円
発行日■2004/07/31
発行所■早川書房
ISBN4-15-208582-7
ノートや手帳について基本的な知識から使いこなしまで、著者の体験に基づいた形でとても丁寧に解説されています。解説はかなりマジメなのに、おしゃれなノートを使う時の楽しい気分が大切なトコロも力説しています。
この本を読むと、なにげなく自分の手元にあるノートを開くのが少し楽しくなり、使い方をあれこれ考えたくなります。
著者のホームページでは本には掲載されていない文具の紹介もあり、
実際に登場する文具を購入もできます。
Stationery Program 信頼文具舗
https://www.wada-denki.co.jp/bunguho/shop00.html

ダヴィンチ・コード

book_15.jpg
オススメ度★★★★★
著 者■ダン・ブラウン
訳 者■越前敏弥
定 価■上・下巻各1800円
発行日■2004/5/30
発行所■角川書店
上巻ISBN4-04-791474-6
下巻ISBN4-04-791475-4
休みをつぶして久しぶりにハードカバー2冊を一気に読んでしまった
ルーブル美術館館長が奇妙なダイイングメッセージを残して館内で死体として発見される、たまたま死の前日に彼と会う約束をしていた大学教授と現場に現れた暗号捜査官は暗号の奥に隠されたとてつもなく大きな秘密と陰謀に巻き込まれていく。
キリスト教を中心に美術史、西洋史、各種の暗号、作者の博覧強記にへえボタン押しまくりの作品だ。名探偵コナンなら5ページ分の知識で1話作れるぞ!
とにかく小説では今年一番面のオススメ!!

デザインの生態学

book_14.jpg
オススメ度★★★★
著 者■後藤武・佐々木正人・深澤直人
定 価■2200円
発行日■2004/04/07
発行所■東京書籍
ISBN4-487-79918-X
この本を読んで大学院時代の発見と試行錯誤を思い出した。
私は大学で機械工学科を卒業した後、大学院でデザイン心理学研究室に研究生期間も含めて、3年在籍した。
機械科在籍時代に、たまたま受講した実験心理学の講義で、人の知覚が、単に幾何学的な投影では無いことにショックを受け、たまたま講義の後訪れたその研究室で、はじめて見たマッキントッシュに、グラフィカルユーザインタフェイスという考え方を知り、自分の周囲と自分が知覚する世界について、また、いわゆる設計ではないデザインの領域の広さと可能性に強烈な印象を受けた。
そのとき興奮する私に先生が貸してくれたのがD.A.ノーマン著「誰のためのデザイン?」だった。この本で私ははじめてアフォーダンスという新たな考え方を知り、人と物との関係性におけるデザインという領域に憧れ、気が付けば機械科の大学院行きをやめて、デザイン科(デザイン心理学研究室)を受験していた。
結局2年の修士課程を卒業した私は残念ながらエコロジカルアプローチについてはあまり深い理解に至れたとは言い難いが、そのような考え方があるということを知ったことは、わたしのモノの見方に影響していることは確かだ。
気が付けば文房具をデザインする立場にいたりして、(機械科
時代には自分がデザインに関わるなんてとんでもないと思っていた。)モノのカタチを扱えるという素晴らしい仕事に就けていることを感謝しているが、深澤氏のようにそれを実際のデザイン作業の中に見いだすことの難しさに悪戦苦闘している。

100円ショップねらい打ち01

komonobako.jpg
商品名 いろいろ小物整理箱 長方形-深型(大)
販売元 大創産業
価 格 100円
発売日 不明
品 番 不明
購 入 ダイソー錦糸町店
サイズ 160×235×62mm
重 量 295g
生産国 日本
文具の世界における100円ショップの功罪についてはいろいろ思うところもあり、手放しで喜ぶことはできないが、そこで売られているものには、正直、どうやったらこの価格で調達できるのかまったくわからないというほど安いものが少なくない。
もちろんなんでも100円というのには無理がある。どうしたって、一般の価格との格差が大きいものの多くは品質や性能・耐久性などの面であきらかに劣るものが多く、愛着を持って長く使おうとはとうてい思えない。
しかし、私も実際、特定の幾つかの商品に関してだけは100円ショップを利用している。この整理箱はその中でも特に例外的な逸品である。
これは透明なただの四角い箱である。身と蓋になっており、A5サイズのものならそのまま入る。なんの変哲もないフツーの箱であり、そこが再大の魅力である。
仕事と趣味の両方で小さなものを大量に収集、分類しておく必要があり、その整理にはいつも頭を悩ませてきたが、このボックスは手頃な大きさで中身が見え、積み重ねて棚に収納できる。しかも1個100円である。このような収納用具は、とにかく数が多くなるほど効果を発揮する。私は既に会社と自宅で60個近くのボックスを購入し、様々なものの分類に使用している。
唯一の不安は100円ショップのことだけに、このボックスが定番としていつまで扱われるのかはまったく不明である。店頭にあれば全部持って帰るが、無ければ予約も取り置きもできないのがつらい。
よく似た型違いがもし出たとしてもまったく魅力はない。全部同じだからこそのメリットだ。今のうちに発見次第もう少し買いためておきたいと思っている。

恐怖の接吻

深夜、会社に残ってデータの整理などをしていたのだが、すでに終電が終わってしまい、一段落ついたので、仮眠でも取ろうとマイ枕持参で救護室へ向かった。一応エアコンもあるのはありがたい。ドロドロに疲れていた私はすぐに眠りについたのだが、15分もしないうちに強烈な痒みとあの不快な羽音で目を覚ました。
しまった。うかつだった。うちの会社はこのシーズン、特に地下室はしばらくのあいだ異常に蚊が発生し、常時液体蚊取線香?を使用している。私は一人会社に残ったため、この線香をセットせずに眠りについてしまったのだ。
それにしてもこの掻痒感は異常だ。たまらず起きあがって電気を付けた私は言葉を失った・・・・・救護室の白い壁に目の前だけで6匹の蚊が止まっている・・周囲を見渡すと他にも数匹・・・囲まれている。こんなところで寝てたら餌以外の何者でもない。
たまらず液体蚊取を持ち込み、スイッチを入れ、とにかくは部屋を出て自分のデスクのあるある3階へ逃げてきた。
体のあちこちがかゆくて仕方ないのだが、何より致命的なのは下唇を刺されていることだ。表面すれすれに毛細血管や神経が張り巡らされており、蚊の唾液はあっという間に唇の内部に拡散し、下唇は通常の倍ぐらいの大きさに膨れている。もはやかゆいとかそういう次元ではなく、感覚としては歯医者で使う麻酔をかけられた状態に似ている。ピリピリとしびれが来ている。
こんな夏の夜になにがかなしくてひとり夜中までパソコンに向かい、しかも、こともあろうに蚊とキスするハメになろうとは・・・・悲しくて泣けてきた。
神さまぁ~。おらのどごがいげねだョオ~オオオヨヨヨヨ

ヨドバシ・ドットコム

私が欲しいと思う商品は何故かマイナーな場合が多く、調達に多少の問題があることが多い、今回もスキャナを購入しようと思って、ヨドバシカメラのホームページを開いたが、検索には引っかからず、掲載されていない機種であった。しかし、該当無しと表示されたページの脇には見つからなかった場合のリクエストのページへのリンクがあり、「探します」と書いてあるので、機種名やメーカーのホームページなどを入力したところ、3日後に「用意ができました」というメールが届いた。メールにはその商品専用のリンクがあり、10日以内ならそのページからネット購入もできるし、店頭の在庫状況も確認できるようになっている。最近のネットビジネスのきめ細かな対応にはすごいものを感じるが、ヨドバシのこの対応には久しぶりに驚いた。
もちろん購入は店頭で値切る必要があるので、ネットでは行わない。この辺がアナログなところで、店頭に足を運ぶ必要がいまだにある。
ヨドバシはもはや価格.comなどにある最安の店からすると安い店ではないが、(最近はネット調査の最安値に合わせることはしないと言い切っている。)自分の行動範囲の要所にたまたま店舗があることや、後々のクレーム、交換、修理等のことや、ポイントのことなどを考えると、比較的しっかりした店に集約しておいたほうが便利な場合も多い。また、最安値との差が少ないのであれば、交通費や時間を考えれば、利便性を優先させるのもよいかと思って、最近はヨドバシで買うことが多い。
もちろん大前提として高額商品の市場価格は調査しておき、自分が納得できる価格にまでは店頭で値切ることにしている。
ヨドバシ・ドットコム リクエスト受付
https://order.yodobashi.com/estate/servlet/request

Home > アーカイブ > 2004-08

文具王 高畑正幸
高畑正幸
GoodDesign OKB48 究極の文房具カタログ アクセスノートブック 文具王カレンダー 文具カレンダー 文具王ポイントカード M'S Selectギフトパッケージ
WEB連載・コンテンツ
新聞雑誌連載
おすすめ
RSS B-LABO|高畑正幸公式サイト

Return to page top